国際写真フェスティバル

東川町国際写真フェスティバル

  • 日本語
  • English
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ホーム
  • フェスティバル概要
    • 写真の町宣言・写真文化首都宣言
  • 東川賞
    • 東川賞規程
    • 歴代受賞作家収蔵作品
  • スケジュール
  • 文化ギャラリー
    • 利用案内
    • 過去の展示
  • アクセス/コンタクト
Home収蔵作品Hidano Kazuuemon Awards – 飛彈野数右衛門賞

COLLECTION東川賞受賞作家 収蔵作品データベース

Hidano Kazuuemon Awards – 飛彈野数右衛門賞

26th – 第26回(2010年)
KOJIMA Ichiro – 小島 一郎

Img20558
Img20523
Img20527
Img20530
Img20534
Img20537
Img20540
Img20543
Img20546
Img20549
Img20552
Img20555

27th – 第27回(2011年)
DODO Shunji – 百々 俊二

ae11110008
ae11110001
ae11110002
ae11110003
ae11110004
ae11110005
ae11110006
ae11110007

28th – 第28回(2012年)
MINAMI Yoshikazu – 南 良和

Img20326
Img20289
Img20296
Img20299
Img20303
Img20309
Img20312
Img20316
Img20319
Img20323

29th – 第29回(2013年)
YAMADA Minoru – 山田 實

hk_140206_0021
hk_140206_0022
hk_140206_0023
hk_140206_0024
hk_140206_0025
hk_140206_0026
hk_140206_0027
hk_140206_028
hk_140206_0029
hk_140206_0030

30th – 第30回(2014年)
MASUYAMA Taduko – 増山 たづ子

ae14125001
ae14125002
ae14125003
ae14125004
ae14125005
ae14125006
ae14125007
ae14125008
ae14125009
ae14125010
ae14125011
ae14125012
ae14125013
ae14125014
ae14125015
ae14125016
ae14125017
ae14125018
1 2 3 ►

31st – 第31回(2015年)
FUKUSHIMA Kikujiro – 福島 菊次郎

ae15130001
ae15130002
ae15130003
ae15130004
ae15130005
ae15130006
ae15130007
ae15130008
ae15130009
ae15130010
ae15130011
ae15130012
ae15130013
ae15130014
ae15130015
ae15130016
ae15130017
ae15130018
1 2 ►

32nd – 第32回(2016年)
IKEMOTO Yoshimi – 池本 喜巳

ae16135001
ae16135002
ae16135003
ae16135004
ae16135005
ae16135006
ae16135007
ae16135008
ae16135009
ae16135010

33rd – 第33回(2017年)
KOSEKI Yoshiro-小関 与四郎

ae17140001
ae17140002
ae17140003
ae17140004
ae17140005
ae17140006
ae17140007
ae17140008
ae17140009
ae17140010
ae17140011
ae17140012
ae17140013
ae17140014
ae17140015
ae17140016
ae17140017
ae17140018
1 2 ►

34th - 第34回(2018年)
TOMIOKA Keiso-富岡 畦草

44歳19590627日本橋交差点①
1_19630726日本橋交差点②
(46)20180704日本橋交差点③

35th - 第35回(2019年)
OTA Junichi – 太田 順一

01_541
02_481
03_415
04_478
05_259
06_368
07_99
08_7-15
09_10-12
10_10-14
11_15-2
12_17-33
13_20-31
14_21-19
15_B-12
16_A-02
17_J-07
18_A-03
1 2 ►

36th – 第36回(2020年)
KIKAI Hiroh – 鬼海 弘雄

K002
K001

37th − 第37回(2021年)
NAKANO Masataka – 中野 正貴

37_05_001
37_05_002
37_05_003
37_05_004
37_05_005
37_05_006
37_05_007
37_05_008
37_05_009
37_05_010
37_05_011
37_05_012
37_05_013
37_05_014
37_05_015
37_05_016
37_05_017
37_05_018

38th – 第38回(2022年)
MIYAZAKI Manabu – 宮崎 学

01_在日タイワンリス  20020224 DSC_0013
02_129_20100926DSC_4328猿とお供え★
03_浜松城を占拠したタイワンリス 201403161418DSC_4804
04_145_20071220DSC_0300新宿のアライグマ★
05_177_新・アニマルアイズ105- DSC_7459冊とクマ★
06_ツキノワグマのカメラマン 2006-1107-2146
07_182_クマ20070925023622★
08_街中をホテルにしたシラサギたち 20090222DSC_4912
09_155_20201119-2213-大 DSC_0039高速下の鹿★
10_161_ポジ_DSC_0716-1猪の家族とスイカ★
11_159_201305270310DSC_3375東京の田圃の狐★
12_原発事故で無人となった家を覗くイノブタ 201611222231DSC_5673
13_167_ポジ_199207 大阪箕面市サル SDIM3074a★
14_新宿三丁目のネズミ 20071220-0154- DSC_0186
15_131_20191108 DSC_5340テニスコートの猿★
16_123_1994 キャップやどかり SDIM3048★
17_養魚場でマス泥棒するツキノワグマ DSC_1023
18_ホタテ貝残滓にきたカモメ 200707131733 標津町にて DSC_2508
1 2 ►

39th-第39回(2023年)
HIROTA Naotaka-広田 尚敬

私の銀河鉄道から 「どんどんどんどんと汽車は登っていきました。金字塔が近いのかしら」2017年(小)
僕ボケてる、新潟県、新潟交通保存館、2014年(中)
僕ボケてる、2新潟県、新潟交通保存館ホーム待合室2014年(中) 
電車を見る 東京都、中央線、2022年(中)
私の銀河鉄道から 「ごく新しいほうさ、ここは120万年前、第3世紀のあとのころは・・・」2017年(小)
機関士さん 北海道、函館本線急行ていねC62機関士1965年(中)
機関士さん スイス2010年(中) 
海、森 兵庫県能勢電鉄2012年(中)
海、森 長崎県  2012年(中)
わんちゃん 広島県、広島バッグのなか2006年_(小)
わんちゃん 広島県、広島ホーム 2006年(小) 
スーツケース 東海道新幹線車内2006年(中)
スーツケース スイス、観光客の荷物は電車の前に連結のトロッコで、2010年(中)
しっかり見ます 香川県予讃線2013年(中)
しっかり見ます リリーさんと21000形、静岡県大井川鉄道2023年(中)
お疲れさま 三重県ト1形、2014年(中)
お疲れさま 勾配標識、埼玉県秩父鉄道2014年(中)
Face ラッセル車、スイス-2010年(中)
1 2 ►
Copyright © 2018 Higashikawa International Photo Festival. All Rights Reserved.